園長せんせいのブログ・春日幼稚園活動報告

☆わくわく・どきどきのどろんこ遊び(年中組)☆

本日(6/20)、気温は30度近いですが川面から吹く風が涼しく感じられます。子どもたちが待ちに待っていた「どろんこ遊び(水遊び)」をする日になりました。本日は見学者ゼロです、子どもたちの意欲がここに凝縮されていました。いつもは「触っちゃだめよ。」と言われるけれど、自分の意思で泥に触れるのがこの「どろんこ遊び(水遊び)」の醍醐味です。泥や水の感触をたのしみ、のびのびと遊ぶことをねらいとしています。保護者の皆様、申し訳ありません、お顔も体も洋服もドロドロになりました。お洗濯のお手数おかけします。しかし、表情豊かに生き生きと「どろんこ遊び」の様子をお話しすると思います。じっくり聞いてあげてくださいね。

どろんこ遊びの様子

本日は見学者がゼロです。子どもたちのやる気が伝わってきました。

いよいよスタートです。恐る恐る裸足で砂場に入りました。

スイッチが入った子どもたちが洗面器の水に群がり始めました。

子どもたちがバケツで砂場に水を運んできました。ドロドロになる寸前です。

先生も協力して砂場で遊んでいます。きっと先生もドロドロになりますよ(笑)

さあ「どろんこ遊び」のスタートです。足や手で泥をかき集め出しました。

両足で泥の感覚を味わっています。このあたりを足ですきながら何往復もしていました。

泥沼状態のところをぞうきんがけの要領で滑って遊んでいました。

 

PAGE TOP