園長せんせいのブログ・春日幼稚園活動報告

◎お月見お茶会を実施しました◎

本日(9/12)、本園の西村優子理事さんを中心とした地域ボランティアの皆さんが、年長組の子どもたちへ日本文化である「お抹茶」の魅力を伝えるために、点ててもらった「お茶」をいただきました。興味津々の「お茶体験」でお抹茶をいただくまでは、私語をしない静粛な雰囲気を醸し出す園児たちでした。美味しいお茶菓子を食べてお抹茶をいただいた瞬間・・・園児たちにとっては日本文化に親しむ貴重な体験となりました、ボランティア皆様、ありがとうございました。

お茶会の様子

朝早くから「お抹茶体験」の準備をしていただきました。

園児たちにお抹茶の茶碗を見せる動きの確認もていねいにされていました。

お盆に「お抹茶体験セット」を準備していただいています。

お団子やススキを準備していただきお月見の環境構成はバッチリです。

西村優子理事がお抹茶の道具を説明していただきました。

年長組の子どもたちがレッドカーペットから入場してきました。

本日お世話になるボランティアの皆さんです。「よろしくお願いします。」

並べられた「お抹茶体験セット」に興味津々の年長組の子どもたちです。

お茶菓子からいただきました。なかなか包装紙がとれなくて苦戦しました。

お茶菓子は「ミニお茶々まんじゅう」です。手で二つにちぎって食べます。

お茶菓子を食べているあいだに素早くお抹茶を点てる準備をします。

お菓子の後にお抹茶を一服。味は・・・お家で感想をお聞きください。

ボランティアの方と一緒にお抹茶をいただきました……まさにお茶会でした。

PAGE TOP