園長せんせいのブログ・春日幼稚園活動報告

☆ミニトマトや朝顔を植えました☆

本日(5/12)、年長組さんはミニトマトの苗植え、年中組さんはあさがおの種まきをしました。植木鉢に自分の手で腐葉土を入れ、苗や種の入る場所を指で穴をあけ、苗や種を入れて再度腐葉土をかぶせました。単純な作業ではありますが、子どもたちにとっては慣れない作業なので緊張しながらの作業でした。自分で育て収穫する喜び、何色の花が咲くのかを心待ちにする子どもたちの姿が目に浮かびます。

苗植え・種まきの様子

お手々をスコップ代わりにして、慣れない手つきで腐葉土を鉢に入れています。

苗の植え方を先生からていねいに教えてもらいました。

「早く順番が回ってこないかなあ~。」「ミニトマトを早く植えたいな!」

(例年通りに)牛頸川沿いのスペースに植木鉢を並べました。

しっかりとお水を遣りました。「早く大きくなってね。」「カラスから食べられませんように」

先生からお手々いっぱいになる土の盛り方を教えてもらいました。

「まだかな、まだかな。」「待ち遠しいなあ。」お利口さんに順番待ちしています。

先生から手のひらに「あさがお」の種をのせてもらいました。

フェンス沿いに植木鉢を並べました。何色の花が咲くのか今から楽しみにしています。

 

 

PAGE TOP